阪神タイガースの試合だけを観るには何がおすすめ?価格や試合数別に紹介!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
野球
スポンサーリンク

 2025年もプロ野球公式戦が始まり、序盤から毎日熱い接戦が繰り広げられています。

 スポーツファンなら、間違いなく生中継で観戦したいですよね!

 そんな数あるスポーツの中でもプロ野球は人気も高く、地上波放送も多いので、多くの試合を楽しむことができます。

 ただ、プロ野球ファンとしては観れる時間があれば全試合でも見たいわけです。

 今回は人気のプロ野球チームの【阪神タイガース】だけの試合を観戦したい方向けに、どうすれば毎試合中継が観れるのか、どうやって見るのがおすすめか、を紹介していきたいと思います。

 とにかく阪神タイガースの試合を観て応援したい!という方は必見です!

スポンサーリンク

【阪神タイガース】の試合だけを観るのはどれがおすすめか

 今や地上波放送以外にも、スカパーやDAZNなどスポーツチャンネルは豊富です。

 しかし地上波は無料で視聴できるのに対し、スカパーやDAZNなどのスポーツチャンネルは月額がかかってきてしまいます。

 そこで気になるのが、「どれに登録して観るのがお得なんだろう」「どれが一番試合の放送数が多いんだろう」という、観れる試合数と価格帯。

 それぞれの価格帯や観れる試合数なども含め、どれに登録して観るのがお得に観れるかを比較しながら見ていきましょう。

スカパー

スカパープロ野球セット

  • 12球団全試合視聴可能
  • 月額¥4054(税込)

スカイA

  • 阪神の全主催試合
  • 月額¥1529(税込)

DAZN

DMM x DAZN放題

  • 広島主催試合を除く11球団
  • 月額¥3480(税込)

野球のみのプラン

  • 広島主催試合を除く11球団
  • 月額¥2300(税込)

虎テレ

虎テレ

  • 阪神の全主催試合+交流戦(その他試合も一部放送)
  • 月額¥680(税込)

GAORA SPORT

GAORA SPORT

  • 阪神・日本ハムの全主催試合
  • 月額¥1749(税込)

地上波

 地上波だとABCテレビ、MBS、読売テレビ、NHK、BSなど、その日により様々なチャンネルで放送されますが、一番ネックなのは時間。

 だいたいの地上波放送は後半、別の番組に切り替わってしまいます。

 関西限定では「サンテレビ」「KBS京都」は試合の始まりから最後まで放送することが多いため、関西在住の方には大変おすすめです。

スポンサーリンク

一体どれがおすすめ?

 それぞれ阪神タイガースの試合が観れるチャンネルを紹介してきました。

 その中でも、全試合の中継を観ることができるのは、『スカパープロ野球セット』だけ!

 『DAZN』は広島の主催試合が見れないのでかなり惜しいです…

 価格面とコスパで行くなら『虎テレ』がかなりおすすめ!!

 「サンテレビ」「KBS京都」は関西在住ならぜひともおさえておきたいチャンネルです!

 関西在住の方だと、『虎テレ』と地上波の「サンテレビ」「KBS京都」をおさえておけば阪神タイガースの試合はかなりの試合数観れるので非常にお勧めです!

まとめ

 プロ野球の阪神タイガースの試合が観れるチャンネルを紹介してきました。

チャンネル名試合数月額
スカパープロ野球セット全試合月額¥4054(税込)
スカイA阪神の全主催試合月額¥1529(税込)
DAZN(野球のみ)広島主催試合を除く11球団月額¥2300(税込)
GAORA SPORT阪神・日本ハムの全主催試合月額¥1749(税込)
虎テレ阪神の全主催試合+交流戦(+他試合一部あり)月額¥680(税込)
地上波メインは阪神の主催試合が多め
(それ以外もあり)
なし

 全試合観たい!という方はスカパープロ野球セットがおすすめ!

 ただ、月額が少し高い設定なのが、気になるところ…

 おすすめは、価格もかなり控えめ設定の『虎テレ』!

 関西在住だと「サンテレビ」「KBS京都」の地上波でもたくさん試合の放送があるので、地上波放送との組み合わせでかなりの試合を楽しむことができます!

 広島主催は観れませんがDAZNのプロ野球もほぼ全試合近く観れるので、余裕のある方にはおすすめです!

 2025年も前半戦校長スタートしている阪神タイガースですので、今年も盛り上がること間違いなし!

 できるだけ多くの試合を視聴して、応援して楽しみましょう!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました