今はどこに行ってっもカプセルトイ(ガチャガチャ)のコーナーがありますよね。
種類も多く、目移りしてついつい何回も回してしまう方も多いのではないでしょうか。
最近ではクオリティが高いものも多くコレクションをして楽しむ方も増えています。
しかし種類が増えすぎてなかなかお目当てのものに出会えないのが難点。
そこで、大阪の中でカプセルトイ(ガチャガチャ)が多い店舗を紹介したいと思います。
なかなかお目当てのものが見つからない方は、ぜひ足を運んで見てください。
ガチャガチャの森【梅田茶屋町店】

大阪梅田の茶屋町にあるガチャガチャの森。
ロフトの前にどどーんと大きく構えています。
昔はゲームセンターがあったのですが、その広さをそのままに二階建てすべてのフロアにカプセルトイ(ガチャガチャ)があります。
その数なんと約2000台!!
入った瞬間、カプセルトイ(ガチャガチャ)だらけの店内に、めちゃくちゃテンション上がりますよ!
ヨドバシカメラ【梅田店】

大阪駅すぐ横にあるヨドバシカメラないにも『ガチャガチャジャングル』と称したカプセルトイ(ガチャガチャ)のコーナーがあります。
店舗の5階がおもちゃコーナーになっており、その一角をカプセルトイ(ガチャガチャ)が埋め尽くしています。
”え?!まだあるの?!”と言わんばかりに続くカプセルトイ(ガチャガチャ)の通路は歩いても歩いてもカプセルトイ(ガチャガチャ)だらけ!
その数、約2000台以上!!
台数は多いですが、若干同じ種類のカプセルトイ(ガチャガチャ)が多く見られので、種類としては台数の半分くらいかなといった印象です。
イオン【大日店】

大阪守口市の大日駅横にある、イオン大日店。
イオンの中でもかなり大型店出、広い店内には至るところにカプセルトイ(ガチャガチャ)のコーナーが設置されています。
店内のカプセルトイ(ガチャガチャ)コーナーだけでもかなりの数があるのですが、さらに最近『ガシャポンのデパート』ができ、そのガシャポンのデパートだけで1000台以上のカプセルトイ(ガチャガチャ)が並んでいます!
広い店内を買い物をしながら、カプセルトイ(ガチャガチャ)を探すことができるので、一日中楽しむことのできるスポットです。
くずはモール

京阪くずは駅に直結しているショッピングモール『くずはモール』。
大きく分けて本館の『ハナノモール』『モドリノモール』、別館の『ヒカリノモール』があるんですが、本館にも別館にも大量のカプセルトイ(ガチャガチャ)のコーナーが設置されています。
カプセルトイ(ガチャガチャ)のコーナーが至るところにあり、見飽きないほどの量があります!
さらに2025年の7月から樟葉駅前にあった水嶋書房がなくなり、カプセルトイ専門店シープラが誕生!
ここにも約900種類のカプセルトイ(ガチャガチャ)がおいてあり、同じ種類がないのはかなりの魅力!
くずはモールと駅前のシープラは隣同士なので、くずはモールに行けば、どちらも寄ることができるので探しているカプセルトイ(ガチャガチャ)が見つかる可能性がとても高いです。
まとめ
大阪で、大量のカプセルトイ(ガチャガチャ)が置いてある店舗を紹介してきました。
- ガチャガチャの森【梅田茶屋町店】
- ヨドバシカメラ【梅田店】
- イオン【大日店】
- くずはモール
もちろん、どの店舗も駅のすぐ近くなので、電車でアクセス可能ですし、イオン【大日店】とくずはモールとヨドバシカメラ【梅田店】は駐車場もあるので、車で行く事も可能です。
また、ガチャガチャの森【梅田茶屋町店】とヨドバシカメラ【梅田店】は歩いて行ける距離でもあるので、梅田に立ち寄った際は両方散策してみるのもアリですね。
お目当てのカプセルトイ(ガチャガチャ)が見つからない時は、ぜひ紹介した店舗に行って、探してみてください!!
コメント