皆さん『ネコハラ』という言葉をご存知でしょうか?
今SNSなどで話題となっている言葉で、『ネコハラ』=「ねこハラスメント」の略として、使われている言葉です。
「猫ってかわいい動物なのに何がハラスメントなの?」
「猫は癒しなのにハラスメントするわけがない」
と疑問に思っている方も多いかと思います。
そこで『ネコハラ』とはどんな事を指すのか?
画像付きで紹介していきたいと思います。
「なんでもかんでも『ハラスメント』をつけたらいいもんじゃない」と思うかもしれませんが、猫好きの方はきっと最後まで見てしまうと思いますよ☆
『ネコハラ』とは何?

冒頭でもお話しましたが『ネコハラ』とは猫ハラスメントの略語になります。
「ネコ」=『猫(ねこ)』
「ハラスメント」=『いやがらせ』『いじめ』
という意味を指します。
そうです!猫が嫌がらせをするんです!
猫を飼っている方なら、良く経験することなんです。
ただ嫌がらせといっても飼い主さんに対する愛情表現
では『ネコハラスメント』とよばれる行動を見ていきましょう!
作業の邪魔をする
よくある、パソコンの上に乗ってきたり、マウスを動かしている手をスリスリしてくるあれです。
典型的でシンプルなお邪魔行為なんですが、邪魔されても許しちゃうんですよね…
なるほど…これがネコハラですか pic.twitter.com/VXnwZeKVWD
— 祇祈(しき)🐱86 (@Shiki_sky12) March 27, 2025
これがネコハラってやつか… #ブリティッシュロングヘア#ブリティッシュショートヘア#猫のいる幸せ pic.twitter.com/33JAPCHNj7
— イギリス猫🇬🇧 (@british_neko_) April 2, 2025
飼い主が刀剣乱舞やってるとiPadと枕の間に入り込んできてナデナデを強要されます
— チャイさんの成長記録@ネギ (@ChaiLatte_Cat) March 22, 2025
これは立派なネコハラですよ!!!! pic.twitter.com/QafwQWUd03
どんぐり🐈0歳のネコハラ🐾#スコティッシュフォールド子猫 #ねこはら pic.twitter.com/oz8lilUUp2
— どんぐり&だいきちの猫日記🐾 (@CatDiary125926) March 12, 2025
すりすりして毛だらけになる
猫ってマーキングする習性があるのですが、特に大好きな飼い主にはスリスリして自分のもののアピールとしてスリスリするんですよね。
そのスリスリで毛だらけになってしまうというハラスメント…(笑)
すりすり…///♡
— らい子 (@4157Laichan) December 10, 2023
君のおかげで全身毛だらけだお
寒過ぎてお夕飯の買い出し
コイツ服の中に入れていきたい pic.twitter.com/NPywgL8RlQ
飛び乗ってくる
抱っこをせがまれたら、かまってあげるしかないですよね☆
急に飛び乗ってくるパターンもあるので、猫ちゃんの爪には要注意です!
最近ずっと抱っこせがまれて家のやることが全くできないんだけどこれがネコハラかぁ pic.
— P@Y@🪼 (@arix_xi) March 12, 2025twitter.com/y006n90pT8何回も背中に飛びついてくるよ😹🤍#猫 #猫のいる暮らし #子猫 #猫好きさんと繋がりたい #cat #ねこ #ペルシャ猫 #ペルシャ pic.twitter.com/NUCw0xkNGk
— ことら (@kotorach22115) June 11, 2022
毎朝飛びついてくるねこ pic.twitter.com/PRnivgGd6W
— お殿さま (@otonosama_222) May 30, 2021
何回も背中に飛びついてくるよ😹🤍#猫 #猫のいる暮らし #子猫 #猫好きさんと繋がりたい #cat #ねこ #ペルシャ猫 #ペルシャ pic.twitter.com/NUCw0xkNGk
— ことら (@kotorach22115) June 11, 2022
尻尾でネコハラ
尻尾をぺちぺち当ててハラスメントです☆
理想的なネコハラですね✨絵とコラボしてるみたいに見えます💕︎ https://t.co/D7TO3HL7Ux
— くまねねぇ (@kumanenee) March 13, 2025
幸せのネコハラ。 pic.twitter.com/MUgqkgAC2X
— さんぬこさん (@sunnuko) April 2, 2025
占領される
寝床など、生活の場所に居座られて邪魔される行為です。
これは猫に浴室を占拠されてお風呂に入れない「ネコハラ」#アル中猫部 pic.twitter.com/E779GqAIsn
— てんぷぅ😊京都❤️マイバースデー参加❣️🙌 (@tenpoo_k) March 21, 2025
布団占領組😽#猫#ねこ#cat#かわいい #猫好き pic.twitter.com/b7bnmLLxtP
— もん (@77777monmon) January 28, 2025
占領されたら邪魔って思うかもしれませんが、何とも癒される光景ですね☆
かわいすぎる
もう可愛さが罪なやつです。
可愛いぃぃぃ꒰ᐢ⸝⸝ʚ̴̶̷̆ ·̫ ʚ̴̶̷̆⸝⸝ᐢ꒱
— みみこ (@miimiikoooo) April 4, 2025
一生休憩時間でいい!!!
こんなんされたら仕事できないし、ネコハラが蔓延してるなんて最高すぎる職場
職場が近かったら働きたい(っω<`。) https://t.co/B4YAKfjOcR
餅ネコさんのネコハラに屈して遅刻を決意する瞬間なう pic.twitter.com/tJnJfkDKpa
— ネコ課長 (@bucchang22) March 23, 2025
帰宅してからもネコハラやで pic.twitter.com/8yoGtBB0CX
— セルゥゥゥゥァァァァァ (@cellbururu) March 21, 2025
かわいいネコハラ pic.twitter.com/hsjM2rcoE2
— AIART 猫吉 (@h0iAAGDUx948914) March 14, 2025
もう行動自体がなんでもハラスメントになっちゃうんですね…
『ネコハラ』の定義とは…
なぜ嫌がらせをするのか

嫌がらせというよりかは、猫ちゃんたちは飼い主さんに対して甘えてるんですよね。
ツンデレといわれる猫ちゃんたちは、全然そっぽ向いてる時もあれば、突然甘えてくる時もあります。
このギャップが飼い主さんからするとなんともいとおしくてハラスメントと言いながら手を止めちゃうんです…
愛情表現
『ネコハラ』と呼ばれている行動はほとんどが飼い主さんに対する愛情表現です。
猫は嫌いな人やモノに対しては近づこうとしません。
愛情表現したい飼い主さんだからこそ近くにきて、なにかしらのアクションを起こすのです。
この愛情表現を受け止めたいが為に、作業する手が止まっちゃうんですけどね…(笑)
マーキング
特にスリスリはマーキング行為です。
『猫は自分のもの』と思うものや人に匂いをつけマーキングをします。
猫のマーキングの行動はリラックスしている証拠です。
飼い主さんにたっぷりと自分の匂いをつけて安心している、最高の愛情表現として受け取ってあげましょう。
かまってほしい
猫はか待ってほしい時と、かまいすぎたら嫌な時とはっきりしています。
これが猫が『ツンデレ』といわれているやつですね☆
そーっとしておいてほしい時は遠くから見ているだけだったり、「あれ?どこ行った?」と思うくらい姿を消すのですが、甘えたい、かまってほしい時は全力で甘えてきます。
急に飛び乗ってくる行動なんてまさに、これです!
このギャップがたまらなくて、「ハラスメント」なんていいながら、かわいさを堪能しているんですね。
まとめ
『ネコハラ』について紹介してきました。
『ネコ』+『ハラスメント』で「ネコハラスメント」略して『ネコハラ』。
今はなんでも嫌な行為に対して『ハラスメント』という言葉を使いますが、『ネコハラ』については、嫌がらせ=喜んでいる、飼い主さんの表れですね。
- 作業の邪魔をする
- スリスリして毛だらけにする
- 飛び乗ってくる(飛びついてくる)
- 尻尾でペチペチする
- 場所を占領する
可愛すぎて「ハラスメント」なんて声もありましたので、もう存在自体がかわいい=「ハラスメント」なのかもしれません。
皆さんもいろんな『ネコハラ』で愛情感じてみてください。
コメント